今人気のバニラエア!!

今回初めてのバニラエア奄美大島へ行ってみました!

バラニエアって成田からなんだ~から始まって、料金はホントに安いの?

荷物の持ち込みとかは厳しいらしいよね?

と、はじめは不安いっぱいでしたが一度覚えてしまえばもう私もバニラエア通です!(笑)

ということで本日はバニラエアで成田から奄美大島へ渡った様子と、その料金や
荷物の持ち込みや預け入れの情報をお伝えしたいと思います。

これからバニラエアを使って旅行をしようかな?と考えているあなたのお役に立てたら嬉しいです。

スポンサーリンク

バニラエアで奄美大島へ!成田から出発するまでの手順。

今回私は成田空港までバスを使って行きました。

バニラエアは第3ターミナルということではじめての地なのでちょっと緊張(笑)。

初めて見る景色とほぼ人がいないという不安でここどこ? と思いましたがきょろきょろまわりを見回して、やっと第3ターミナルという表示を見つけました。

よかった・・このまままっすぐ行けばいいのね^^。

うん? 意外と歩く。

しばらく行くと第3ターミナルの入口に到着。

第3ターミナルの案内もあり一安心~。

さてさて、中はどんな感じ?
と思ったら結構広いんてすよ、思っていたより^^。

バニラエアは奥の方なのでテクテクと歩きます。

右手は各航空会社のカウンターがあり、左手にはコンビニや本屋さん、換金所、ATMなど揃っています。

しばらく歩くと右手にバニラエアのカウンターがあり、そこで荷物の預け入れ、持ち込みなどのチェックを行います。

荷物を預ける人はこの場所で預け、持ち込みの人は重さを量ってもらいます。
荷物の詳しいお話はまた後ほど。

そして荷物の持ち込み組の私は機械で自動チェックインを行います。

表示されるままに簡単、あっという間に発券です。

チケットがちょっと薄くペラペラ(笑)。
なくしそう~~f^^。

そしてここが終わると奥にはフードコートが広がっていました。

結構広いですね。

バニラエアの奄美大島行きはお昼過ぎの便なのでこの時間帯は人がたくさん。
フードコート内も席を探すのが大変なほどでした。

少し時間もあったので30分ほどここで過ごしチェックインへ向かいました。

印象としてはなんだか人が多い。
フードコート内はもちろん、本屋さん、薬局、コンビニにも人がいて活気のある雰囲気の第3ターミナルでした。

バニラエアで奄美大島への料金はどれくらい!?

バニラエアといえばチケットの料金が安いというのがウリになっていますが、だいたいどのくらいなのでしょう。

私は今回11/1出発の奄美大島行きのチケットをネットから購入しました。

料金の詳細はこちらになります。(私が今回乗ったチケット料金です)

<成田→奄美大島>
運賃 – シンプル
大人 (¥ 6,380) x1 ¥ 6,380
諸税&手数料
旅客サービス施設使用料(大人) (¥ 380) x1 ¥ 380
座席指定
スタンダード (¥ 500) x1 ¥ 500
支払い手数料
大人 (¥ 600) x1 ¥ 600
小計
¥ 7,860

<奄美大島→成田>
運賃 – コミコミ
大人 (¥ 8,880) x1 ¥ 8,880
諸税&手数料
旅客サービス施設使用料(大人) (¥ 380) x1 ¥ 380
座席指定
支払い手数料
大人 (¥ 600) x1 ¥ 600
小計
¥ 9,860

旅行保険(往復) x 1 ¥ 1,040

ということで、計18760円でした。

行きはとにかく荷物を少なくし、いちばん安くいくためにシンプルプラン。
帰りはお土産で荷物が絶対に増えるのでコミコミプラン。
これは自分で自由に選べます。

保険は入っても入らなくてもOKですが、1000円で安心を買いました^^。

奄美大島で11月といえばシーズンオフなので、この金額は安い方だと思われますが
バニラエアはちょこちょこセールを行っているのでもっと安く行けることも可能だと思います。

バニラエアのメルマガやLINEなどに登録をしておけば常に情報が入ってくるのでこれは要チェックです。

ここだけの話ですが(笑)今回の旅で行きも帰りもある有名なたぶん誰もが知っているであろうアイドル?タレント?アーティストもやっているかな・・の芸能人の方も乗っていて、「あんなに稼いでいる人もバニラエアに乗るんだね~」と話している人もいました^^。

安くて使いやすいならみんな利用しますよね。

ただバニラエアは食事、飲み物は一切出ないので、そのへんが徹底してますね。
食事をしたい場合は有料であります。

でも2時間ちょっとの旅なら全然問題ないし、そのぶん航空チケットが安くなるなら私はそれの方がありがたいかな。

でも売店で購入した飲み物や食べ物の持ち込みはOKなので大丈夫^^。


スポンサーリンク

バニラエアの荷物の持ち込みは厳しいのか!?

2017年10月29日より機内持込み手荷物の基準が変更されました。

    サイズ  各辺が55cmX40cmX25cm以内かつ、三辺の合計が115cm以内
         注意①:ハンドル・車輪・鍵などの付属品も含む
         注意②:1辺でも規定サイズを超えた物は持込みできない

    個数   手荷物1個 + 身の回り品(ハンドバック・PCバックなど)1個=2個まで

    重さ   2個の合計が7Kgまで

結構厳しいなぁ・・と思うのは私だけかな?

手荷物全部で7キロって結構キツイですね。
シンプルプランにしてしまった以上とにかく荷物少なめで、バック自体にも重さのないリュックにしました。

キャリーバックていこうと思ったのですが、それ自体重さがあるし55センチを微妙に越していたので諦めました。

はかってくれる人のさじ加減にもよると言われているのですが、万が一ここでNOと言われたら追加料金かかってしまうので^^まぁ安くあげるためにも余計な荷物は持たずにいきました。

7キロぎりぎりでOK、無事に旅立ちました~!

バニラエアのまとめ

荷物では少しドキドキしましたが、乗ってしまえば特に不都合もなく快適に過ごしあっという間の2時間半奄美大島に到着。

荷物受け取り、レンタカーを借りて泊まる宿まで走る車の中から見える景色は本当に素敵でした。

奄美大島での生活はまた今度お話しますね。

バニラエアは私てきには大満足。
今後ももちろん利用させてもらいます。

なんたってこんなに安く奄美に来れるならまた来年も!と♪

最後までありがとうございました。

スポンサーリンク