「台風が近づいてくるとなんとなく調子が悪くなる・・。」

「頭痛がしてくるんだよね。」

そんなことはありませんか?

こんな風にお天気の崩れによって頭痛に
悩まされている人、少なくないと思います。

この頭痛、気圧の変化と関係しているのです。

でもこの台風時の頭痛は、早めに予防を
しておくことで防いだり軽くすることは可能なのです。

今回は台風の時におこる頭痛の予防法対処法

をお伝えしていきます。

台風やお天気の崩れによって
頭痛に悩まされている方の参考になればと思います。

スポンサーリンク
  

台風の時の頭痛は低気圧のせい?

台風が近づいてくると、なぜ頭痛がおきたり

体調が悪くなるのでしょう。

酷い人は吐き気も伴ったりとツライですよね。

まずこの原因を知っておいてください。

この体調不良、頭痛の原因のもとは・・・

「低気圧」なのです。

そもそも低気圧とは

大気中で周囲にくらべて相対的に気圧の低い所をいいます。
風がそこへ吹き込むのです。

そして、海上で発達する熱帯低気圧のことを
台風といいます。

台風などによってこの低気圧が続くことで
気圧の変化が生じます。

      ↓
気圧の変化により空気が薄くなり、それにより
人間の血管は膨張してしまうのです。

      ↓

血管が膨張すると神経を圧迫します。
頭の血管も膨張してしまう。

      ↓
頭痛を引き起こしてしまいます。

台風だけでなく、雨の時期が長く続いたり
登山で山頂付近の気圧の変化でも
頭痛が起こることがあります。

この症状は「低気圧頭痛」と呼ばれています。

ホルモンバランスなどの関係からもあり、
男性より女性に多く見られる症状なのです。

台風でおきる頭痛の予防法はコレ!

さぁ、では台風でおきる「低気圧頭痛」など
気圧の変化でおきてしまう頭痛の予防法、対処法
をご紹介しといきます。

すぐにできるものばかりなので是非実践して
みてくださいね。

  • ストレスを溜めない
  • ストレスは血管の拡張に影響を与えるため
    頭痛も引き起こしやすい。

    なるべくストレスを溜め込まない生活習慣
    を心がけたい。

  • 睡眠の質を上げる
  • 質のいい睡眠は血流や血管などの働きも
    よくしてくれます。

    脳に十分な休息を与えて睡眠の質を
    あげましょう。

  • カラダの疲れを溜め込まない
  • 生活のリズムを整え、カラダに疲れを
    残さない、溜め込まないようにする。

スポンサーリンク

台風でおきてしまった頭痛の対処法は?

頭痛の痛みが酷くなってしまったら、まずその痛み
を取り除いてあげることが必要になります。

痛みを取るために薬(痛み止め)に頼ることも
できますが、あまり薬が得意でなかったり
できれば薬を飲みたくない人は下記の方法を
試してみてくださいね。

痛みを取るのには効果的と思われる4つになります。

  • 安静にする
  • 痛みを感じたら部屋の明るさを絞り
    ゆったりと楽にできる格好で横になる。

    まずはリラックスできる状態を作る。

  • 冷やす
  • 頭痛がしている患部を冷やしてあげる。

    患部は血管が拡張してそのまわりの神経を
    刺激しているので、冷やすことにより血管の
    拡張を抑え、痛みを和らげてくれます。

  • カフェインを摂る
  • カフェインは血管を収縮してくれる働きがあります。

    コーヒーなどカフェインが含まれるものを
    摂ることにより頭痛を抑えてくれるのに効果的。

  • ツボをおす
  • 頭痛にいいと言われているツポはいくつか
    あるのですが、次の2つがをご紹介しますね。

    ・合谷

    手の甲、親指と人差し指の間(人差し指より)の間の
    少しへこんでいるくぼみ。

    反対の親指でおしてみてください。

    ・完骨

    耳の後方に骨のふくらみがあり、そのふくらみの下の
    部分から指1本分上がったところが完骨のツボになります。

    気持ちいいくらいの強さでマッサージして
    あげましょう。

台風でおこる頭痛のまとめ

いかがでしたか?

台風がくるなと思ったらまず頭痛が起きないように
早めに予防してあげることが大切です。

それでも頭痛になってしまったら、いくつかの
対処法を試してみてください。

自分にあった頭痛との付き合い方が見つかると
いいですね。

また、頭痛が酷く治らない場合は病院で医師の診断
を受けることをおすすめします。

スポンサーリンク