昔は子供は日差しいっぱいの中で遊び、真っ黒に焼けているのが
健康的だと言われていました。
実際に太陽の光を浴びることによりビタミンDが作られ、骨を丈夫にすると
いう利点もあります。
しかし年々紫外線の量も増え、子供の体や目にはなんらかの悪い影響が
出ているようです。
子供の体や目を守るためにも、紫外線対策をしっかり学ぶことが必要になってきます。
大切な子供たちのための紫外線対策にはどんなことをしたらいいのか?
サングラス、帽子は子供でも必要なのか?
丁寧にお伝えしていきたいと思います。
紫外線は子供の目にどんな影響があるの?
私が子供の頃は日焼け対策や紫外線対策など、考えたこともありませんでした。
しかし、年々紫外線の量は増えているということで、特に皮膚や免疫の弱い
子供にとっては悪い影響が出やすいとのことなのです。
紫外線による目への影響
紫外線が子供の目に与える影響は深刻です。
一定以上の紫外線を浴びてしまうことにより子供の目にダメージが
たまっていきます。
子供の場合は大人と違って白内障になることはまれですが全くないと
いうことではありません。
屋外で長時間いる場合、からだや顔は真っ黒になりますよね。
それと同じだけ目にも負担がかかっているのです。
目が充血したり乾燥したりするのも紫外線の影響であるといっていいでしょう。
紫外線の対策をせず放置しておくと、充血が治らなくなってしまったり
瞼裂斑といって薬では治らなく手術が必要になってくるものもあります。
子供に限らず外で長い時間紫外線を浴びてしまう場合は必ず対策をすることを
おすすめします。
子供の紫外線対策
子供の紫外線対策についてお話していきます。
まず紫外線を浴びてしまい目が充血してしまった場合は冷たいタオルなどで
目を冷やすことをおすすめします。
日差しの強い時間帯は気をつける
お昼前後の時間帯、午前10時から午後2時くらいまでは最も紫外線が
強い時間になります。
子供にとってはそんなの関係なく外で遊びたいですよね。
ただ目や肌の弱い子供さんをお持ちのお母さんは、この時間帯をなるべく
避けるか、長時間は続けて外にい続けないように注意することが必要です。
日焼け止めを使用する
特に海や山などでの紫外線はかなり強いので、日焼け止めを使用することを
おすすめします。
日焼け止めを使用する場合は無香料、無着色、またプールなどで使用する場合は
ウォータープルーフを選ぶといいと思います。
長袖の服を着させる
皮膚への影響を考えると袖があるものを身につけることで紫外線から
守ることができます。
最近では紫外線をカットしてくれるパーカーやカーディガンもあるので
それを着用することでかなり予防になります。
子供の紫外線対策にはサングラス、帽子は必要?
子供も大人と同様、紫外線対策にはサングラスや帽子を身につけるべきです。
帽子だけの着用だと50%紫外線をカットしてくれるのですが、これにサングラスを
着用すれば90%以上のカットが期待されます。
海外では(オーストラリアなど)、屋外で遊ぶ場合、帽子とサングラス着用を
義務づけている地区もあるそうです。
しかし子供の場合、サングラスは恥ずかしかったり、帽子は面倒くさいといって
かぶりたがらなかったりするかもしれませんが、今は子供用のオシャレな
ものが売っているのでチェックしていきましょう!
|
|
|
男の子、女の子、ベビー、等たくさんの種類があるようです。
かなりオシャレで機能的になっていますね。
|
|
キッズ用サングラスもかなりオシャレになっています。
こんな感じならお出かけも楽しくなるのではないですか?
子供の紫外線対策のまとめ
いかがでしたでしょうか?
子供の紫外線対策の場合はお母さんが気をつけてあげないとなかなか
実行に移せなかったりしますよね。
「帽子、サングラス持った?」
「日焼け止めぬった?」
そんな一声が子供の目や肌を紫外線から守ってくれると思います。
これからどんどん紫外線も強くなり外での遊びもますます楽しい時期ですが
紫外線の対策はしっかり行って楽しい季節をお過ごしください。