年末年始に一人ぼっち? え? お一人様ってやつ!?

ちょっと一人は寂しいし何をしたらいいんだろうって考えているそこのあなた!

年末年始だからこそ一人で楽しく有意義に過ごしちゃいませんか?

ひとりぼっちでも色々楽しめる過ごし方はあるのですよ!

日頃たくさんの人に中で生活をしているのなら、なおさら年末年始くらいは
一人で自分だけの時間を有意義に過ごしたい。

年始のお休み明けまでにパワーを充電させたい。

そんな風には思いませんか?

今回は年末年始を充実させる一人の過ごし方のおすすめをご紹介していきます。

独身で寂しいなぁって思っているあなたも是非参考にしちゃってください!

あ、私はなぜか今年の年末年始は一人になりました(笑)

久しぶりの一人の年末年始にワクワクが止まりません\(*T▽T*)/

さぁ、始めましょう!

スポンサーリンク

年末年始一人での過ごし方のおすすめは!?

年末年始のスケジュールを見てみると12/29が金曜日で、この日からお休みに
入る人が多いと思われます。

12/29(金曜)~1/3(水曜) の6日間といったところでしょうか。

年末年始に有給をつけて長期で休む人もいるかもしれないですが、通常だと
6日間くらいの年末年始のお休みになります。

それではおすすめ一人の年末年始の過ごし方をご紹介します!

①とにかく大掃除

年明けに散らかった部屋に一人でいるなんて疲れも倍増です。(-。-;)

できたら12月に入って週末を使い少しずつ片付けて年末には仕上げの掃除
(窓拭きやお風呂掃除、床拭きなど)

ふだんなかなかしない下駄箱の中もしっかり掃除していらない靴が
入ってないかチェックしよう。

カーテンもはずして洗いたいですね。
1年のほこりや汚れを取りましょう。

②ついでに断捨離しよう

年内にいらないものは捨てちゃいましょう。

物が減ると気分もスッキリ、運気も上がっていい年末年始が過ごせそう。

③いらなくなったものはオークション!

いらなくなったもので使えそうなものはヤフオクやメルカリなどオークション
に出してみるのもいいかも。

年末年始はネットを見る人も多いので意外にサクッとうれちゃうかもしれませんよ!
ちょっとしたお小遣い稼ぎです^^。

④部屋の模様替えをする

大掃除して、断捨離をしてスッキリしたら模様替えをして気分転換する。
気持ち新たに新年を迎えよう。

⑤今年1年お世話になった人のリスト作り

お世話になった人には年賀状や、気持ちのこもったプレゼントを。
感謝するという気持ちだけでも必要。

⑥借りていたものを返す

小額でもCD、本などでも借りているものがあれば年内に返そう。
年内にできることは年内にすべき。

⑦手帳を買う

来年の手帳を買って新年からのスケジュールを入れていく。
年始からの楽しみを作っていく。

⑧お財布を変える

よく新年にお財布を変えるといいとか、3年に一度に変えるといいとかいろいろな説があります。

確かに言えることはボロボロのお財布を使っているのはなんだか気分も落ちますよね。。
金運も落ちると言われています。

風水を気にされるなら天赦日、一粒万倍日、寅の日が金運アップと言われていますが
あまり気にされないなら年内に気に入ったものが見つかれば変えるのもいいですね。

⑨断食する

年末年始にあえての断食(笑)。

12月に入り忘年会、クリスマスなどが続き胃腸がかなりお疲れなら
ここは一発断食なんてどうでしょう!

おせちなんて考えなくてすみますよー(笑)

⑩肌断食をする

断食はキツイけど肌断食なら?

1年間疲れた肌を休ませてあげるのはどうですか?
仕事など出かけなくてはいけないと何もつけずには行けないですが
出かける予定がなければスッピンでOKだし、化粧水も乳液も何もつけずに過ごしてみる。
肌が生き返りますよ。

⑪作り置きをする

年末年始はのんびりしたいと思ったら12/29,30位までにドーーっと作り置きをする。
あとはそれを食べてゆっくり過ごす。

お正月に料理をしなくても過ごせるように。

⑫録り溜めたビデオを整理する

録画はしたけど見てないものが溜まっているならチェックしよう。
年末年始にとことん見てもいいし、これはもう見ないかなーと思えば消してしまおう。

⑬いらないクレジットカードをやめる

むだに増えてしまったクレジットカードなどを整理して必要ないものは停止する。
気がつかないうちに年会費が引き落とされてしまうこともあるので気をつけて。

⑭両親に感謝する

年末年始に美味しいごはんのお店を予約してご馳走するなど、ふだんなかなか出来ない
親孝行をし、感謝の時間をつくる。

年末年始一人だから楽しめる過ごし方のおすすめは!?

①美容院へ行く

髪型を変えたりカットすると気分も変わり新年新たな気持ちで行動できそう。
リフレッシュにはいいですね。

②エステに行く

これぞ独身ならでは! 年末に自分のために時間を使うのはパートナーがいると
なかなか気を使うところですが、一人なら好きな時間に予約して行けます。

オイルマッサージやフェイシャルなど1年の疲れを取り自分へのご褒美としてもGOOD。
自分の時間をとことん楽しむ!

③ホットヨガ、岩盤浴に行く

年末で身体も疲れが溜まっているのでホットヨガや岩盤浴で心も身体もほぐして癒そう。

たっくさんの汗をかいてデトックスし、とにかくスッキリ。
年内の面倒なことやいやなことは汗を流して忘れちゃいましょう!^^

④ネイルサロンに行く

ふだんなかなか時間が取れない人も年末年始はおしゃれなネイルなんか
してみてはいかがですか?

私はたまにしかネイルはしないのですが、してもらうとやっぱり気分が上がります♪

⑤一人旅をする

一人旅って寂しい?って思うかもしれないですが、一人で旅をするっていう行動で
自分に帰ってくるものがたくさんあるような気がします。

旅先での場所、美味しいもの、人、景色などのたくさんの出会い。
一人でゆっくり考えることもできるし、何も考えなくてもいいんです。
そう、自由なんですよね。

そんな貴重な時間も人生で必要なんじゃないかなと私は思います。

⑥ジョギング、ウォーキングを始める

カラダを動かす気持ちよさを年末年始だからこそ感じてみるのはいかがでしょう。

朝ならなおさら朝日を浴びて気持ちいいですよ!
「細胞が喜んでる~!」って感じられます^^。

⑦泳ぐ

寒い年末年始に泳ぎたいなんていう心の強い人は少ないかもしれませんが
ジムやスイミングセンターは冬でもプールに入れます。
もちろん冷たい水ではないので大丈夫です^^。

ストレス溜まってるーという人はお休みを使って泳ぐのもありですね。

⑧ショッピング

年末年始はセールの時期です。

億劫でなければショッピングに出かけましょう。
ちょっと寒くて面倒くさいなと思えばネットショッピングでしょう!^^(コレ、私です)

⑨本を読む

スマホやパソコンから離れてゆっくり本を読む。

⑩朝ヨガを始めてみる

朝起きてヨガをすることで心とカラダのバランスを整える。
年末年始に始めてみて気持ちいいなと感じれば年明けも続けてみよう。

【DVD付き】 心もカラダもすっきりリセット! 朝ヨガ&夜ヨガ (TJMOOK)

⑪早起きをする

早起きが苦手な人はこのタイミングで早起きをしてみるのはどうですか?
お休みの朝を充実させてみる。

⑫朝カフェに行く

まだ人の少ない時間にカフェに行ってゆっくりコーヒーを飲み、朝ごはんを食べる。
コーヒーの香りの中でゆったりとした時間を過ごす。
年末なら1年間を振り返ってみたりする。

⑬新年に向けて1年間の予定を立てる

来年はこんなことをしたい、今年はこんなことをする、予定でも未定でも
いいのでどんどん書き出して年間計画を立てる。

⑭寝る

もう年末年始はひたすら寝たい!
たまには一日中パジャマでだらだらしてもいいですよね~。
ほら、一人だから(笑)。
誰にも文句も言われないです^^。

⑮勉強する

お休みにあえてやりたかった興味があったことを勉強する。
インプットの時間。
これ、私の経験ですがパートナーがいた時はとにかくやることが多くて
自分の時間が取れなかったので、一人となった今まさにインプットタイム!!

⑯カラダを鍛える

最近鍛える女性も多いので、ここはひとつトレーニングに精を出してみますか。
新しい自分を見つけられるかも。

⑰スパに行く

たくさんの種類のお風呂や露天風呂、マッサージ、食事までついている
1日満喫できるスパでのんびり過ごす。
日頃の疲れをとことん取りましょう。

⑱瞑想をする

これぞ心を落ち着かせる一人の贅沢な時間です。
いつも動き続けている脳も休ませてあげたい。
おすすめの時間の使い方です。

⑲お参りに行く

年始のご挨拶はすべきかなと思います。
年明けに去年一年間の感謝と新年のご挨拶を。

気持ちが安心する。


スポンサーリンク

年末年始独身から抜け出したい人の過ごし方とは!?

独身は寂しい? そう思うのも当たり前ですよね。

一人は自由だしおひとり様も流行っている時代。

でもやっぱり独身から脱出したいよ~と思っている人は・・・
動きましょうか^^。

なにもせず家で紅白や年始のお笑いを見ていても素敵な相手はやってきてはくれませんね。

そんな人の過ごし方とは・・・

独身脱出①外見を整える

まず第一印象は人は見た目ですよね。

年末のうちに美容院やエステに行ってとりあえず人の力を借りて綺麗になっちゃいましょう。

②ダイエットして美BODYへ

12月はちょっと食べ過ぎたなーという人はこの年末年始でダイエットして
新年に自信を持って婚活しましょう。

③引き寄せの本を読む

引き寄せの力ってホントにあると思います。
そのへんをしっかりこの休み中に勉強して、いい相手を引き寄せるよう頑張りましょう。

引き寄せの法則の本質 自由と幸福を求めるエイブラハムの源流 (引き寄せの法則シリーズ)

④ナチュラルメイクを覚える

男性が好きなナチュラルメイクを覚えて印象をアップする。

⑤「料理が得意です」

と、言えるように得意料理のレパートリーをいくつか作っておく。
いつでも作れるように。

⑥部屋を片付けよう

部屋が綺麗になると気分もあがり運気もあがってくる。
そして実際にお付き合いしていつでも部屋に呼べるような綺麗な部屋にしておく。

⑦出会いの場に行く

婚活パーティなど出会いがある場所に積極的に行く。

⑧来年の年末は一人でなく二人で過ごすと想像する

独身を脱出したいあなたは来年の年末年始は彼とふたりで過ごすでしょう。
と、想像する。
具体的に想像すると叶いやすいと言われているので、希望というよりも
ふたりで過ごしている!と言いきっちゃいましょう。

年末年始過ごし方のまとめ

いかがでしたか?

今年の年末年始は一人でも全然寂しくないでしょ?
楽しいやりたいことがいっぱいです^^。

一人の時間て自由ですよね。

この不自由な世の中で自由になれるのなら私は今年の年末年始は一人でいたいです♪

家族と過ごしたり、彼、旦那様、友達と過ごす時間もとても楽しいけれど

一人で自分だけの時間を楽しく有意義に過ごすのも幸せかなと思います。

ほら、来年はどうなるかわからないじゃないですか!(笑)

ハッピーな年末年始を過ごしてくださいね。

最後までありがとうございました。

スポンサーリンク